膜類加工用設備販売・各種フィルム/繊維製品向け溶断設備製作・工業用刺しゅうシステム・改造・電気回路設計
サイトマップ
ドームテント(東京ドーム等)などは建築物扱いで、A種膜(ガラス繊維にテフロンコーティング)などで出来ていたりしますが、塩ビ主体でもテント倉庫や、工場向け透明間仕切りシート/防水シート、サイン/屋外広告等は直線が多く、高周波ウェルダーだけで完結させるには単調で、もっと早く作業できないかという素朴な疑問が出てきます。
そのようなときに、加工能力の高い長尺物対応の溶着機が重要なパートを占めます。
重たい生地は床面に敷きっぱなしで、溶着機が走行して加工します。

生産性は高周波ウェルダーに比べ8時間の仕事が6時間〜3時間程度、1.5倍から3倍で圧倒的な生産性が特徴です。
溶着品質も生地によりますが剥離試験で99%近い数値を出したり、金型で押すわけではないので表面に溶着の跡が見えない場合がほとんどですので溶着部位の見栄えも非常に良好。
導入コストも高周波ウェルダーより安い場合も少なくありません。

サインものは特に表面に擦り傷や折れ曲がりの跡が付くとまずいので、このような自走式溶着機で生地を敷きっぱなしにして加工することが求められます。出力機の種類にもよりますが、含浸の深い機種ほど加工するときに気を遣わないで済むようです。ラテックスやUVインクは問題ない場合もあるようです。

長尺物
イメージ
概 要
簡単な説明
サインの絵合わせ、テント倉庫/トンネル換気用ダクト、発泡コンクリ養生シート、日よけから透明間仕切りシート等で幅広く使われている、騒音なし煙なしの熱コテ型自走式のトライアド。巨大なはんだごてで生地の接する面だけ溶かしてプレスして進みます。
生地テンショナーなどオプションも多く、3〜13mm程度のロープを生地のキワまで入れて溶着でき、ケダー製作も可能です。
素人がすぐ使えるという特徴があります。
一番加工速度の早い溶着方式です。トレーラーやテント倉庫のオビ付けなどが得意。
ロープ入れなどはできません。熱風を吹き出しますので、なれないと生地を焦がしたり、よけいなところまで少し溶けてあとでテカってしまったりすることもあるので、熟練が必須。なれるとこれほどいうことをきく機械もありません。
生地から蒸発するガス(注1)がいけませんので、排煙装置か換気が絶対必要です。
上下2枚のぶんちんのような低温の熱板でじっくりじわじわ生地を溶かし、プレスした後で空冷または水冷で冷却するのでシワなく非常にきれいな溶着品質を実現します。この3機種の中では加工速度は遅いほうですがそれでも高周波ウェルダーの1.5倍程度は期待できます。
サインものの絵合わせにはとくに良く、突き合わせ溶着もテープを供給しながら一番きれいで実績も多数です。オプションも多数ですが、長もののみの対応です。
生産性など良い面がある反面、高周波ウェルダーに比べ小回りが利かず、どれも原反同士の巾継ぎと縁加工(ライスター以外はロープ入れも可能)の機能に限定されます。
熱板式だけは3枚4枚の複数の生地も溶着出来ますが、トライアドとライスターは基本的には2枚合わせだけです。
何度もくり返しますが、高周波ウェルダーに取って代わる設備ではなく、使い分けが重要です。

サインものの巾継ぎと縁のロープ入れだけならトライアドが一番お薦めですが、角に三角形の補強生地は、つけることが出来ません。ライスターでは可能ですが自走式モデルでは逆に手間がかかるのでそのような場合は高周波ウェルダーかハンドライスターがお薦めです。
熱板式のLHPは非常にきれいな品質で生産でき、またオプションも非常に多数で溶断も同時にできたりしますが、同様な側面があります。

(注1)・・・刺激性ガスは生地成分によって様々変わるようですが、少なくとも塩素ガスではないようです。腐食性のある塩化水素ガスともいわれていますが世間でははっきりしていません。

お問い合わせは信頼と実績のスズキマシン リエンジニアリング(株)溶着システムグループへ・・・
 縫製機械整備技能士1級2級6名 帆布製品製造技能士1級1名 東京マイスター技能師1名 電子保全2級1名
 東京都ミシン商工業組合・大阪府ミシン商業協同組合 所属
東京都江東区三好2-16-4 T:03-3641-5485 F:03-3630-5251
岩手県奥州市水沢区山崎町 9-12 T:0197-24-6563 F:0197-23-6537
大阪府箕面市石丸3-2-14 T:072-737-6877 F:06-7708-8955